現在、声モノマネがSNSやYou Tubeで話題沸騰中で最近テレビで見る機会が増えてきている喉抑えマンさん。
そんな喉抑えマンさんに
「喉押さえマンは顔が嫌い!!」
「喉押さえマンって何か顔が苦手~」
と言った声が出ているのをご存知ですか?
喉抑えマンさんの顔がなぜ嫌いや苦手な声が出ているのか理由を調べてみましたので、最後までご一読下さい!
目次
喉押さえマンプロフィール

名前:井口 フミヤ
生年月日:2003年3月2日
身長:162㎝
出身地:香川県
職業:ものまねタレント
10歳の時にアニメを見ていて声優の山寺宏一さんの声色の異質さに気づき、声優になりたいと思い「それいけ!アンパンマン」に登場する ばいきんまん のものまねを始める。
2019年2月にTikTok、You Tubeに動画を投稿して「喉抑えマン」としてたちまち人気に火がつく。
2021年「ものまね紅白歌合戦」18歳以下の学生が参加する1コーナー『ものまね甲子園 』に出演を果たす。
特に人気となったモノマネは、ドラゴンボールの孫悟空、フリーザ、ベジータをはじめとする様々なキャラクターの声マネが全国のお茶の間を賑わして話題になった。
喉押さえマンの顔が嫌いな理由は?

では、これだけ人気に火がついている喉押さえマンですが、なぜ顔が嫌いといった声が出てくるのでしょうか?
その理由を見ていきましょう!
理由①:喉抑えマンがモノマネをする時のドヤ顔
喉押さえマンさんは、ものマネ自体のクオリティは群を抜いて高い一方でにドヤ顔になると言われています。
その顔がどうしても無理な人もいるようです。
それでは、実際に見ていきましょう。

ルパン3世の銭形警部のモノマネをしているシーンです。
確かにこれはドヤ顔ですね!
決めてやってるぜ感が出ているのを拭えていませんね。

ドラゴンボールのフリーザの声マネをしているシーンです。
これは、王道とも言えるドヤ顔!
私個人は清潔感があって良いとも思いますが・・・。

これは、もう確実に決めにかかってきていますね!
まあ、そういうシーンだと言えばそれまでですが・・・。
自信を持ったシーンのモノマネになるとドヤ顔になるようです。
続けて次の理由を見てみましょう。
理由②:顔と声が合っていなくて気持ち悪い
喉押さえマンさんは、顔と声があっていなくて気持悪いとの声も出ています。
実際はどうなのか見ていきましょう。

キズナアイを全力でモノマネしている時のシーンです。
これは、顔と声が一致していなくて気持ち悪いと言われても仕方ないです。
このモヤモヤする感じは何でしょうか。

ワンピースの Drくれは のものまねをしている時のシーンです。
年齢を重ねた女性の声と若い男性の顔が見事なアンマッチ!!
顔と声が全く一致してしていません。

女性役をアフレコであてているシーンです。
これは、不一致している以外の何でもありません。
私個人としては、アンマッチ大賞を送りたいです。
この声と顔の不一致のアンマッチのギャップを生み出せるのは、それだけモノマネのクオリティが高いからとも言えますね。
まとめ
喉押さえマンの顔が嫌い? 嫌われている理由が悲しすぎる!はいかがでしたしょうか?
- 理由①喉抑えマンがモノマネをする時のドヤ顔
- 理由②顔と声が合っていなくて気持ち悪い
顔が嫌いでも声マネのクオリティは確かなもので、テレビへの出演は今後も増えていくと思われる喉押さえマンさん。
今後の活躍も楽しみですね!
1 件のコメント